ブログ

人間ドックのDX化

隅田川

人間ドックに行ってきました。

今までは3年~5年毎くらいの間隔で気が向いたら受診していたのですが、順調に?年齢を重ねているので毎年やった方が良いかなと思い、今回は昨年から1年間隔での受診です。そろそろ親が亡くなった年齢に近づいてきたというのも気になりますし。

で、昨年と同様に近所の病院に行ったのですが、ペーパーレス・デジタル化が一気に進行していてびっくりしました。

まず、事前に病歴など問診票に記入するのですが、これが紙に書いて持っていくのでは無くWebで入力できるようになっています。

また、後日送られてくる検診結果についても、従来の紙の他に電子データ(たぶんPDF)を選べるとのことでした。いつも結果をいちいちスキャンするのが面倒だったので助かります。

聖路加タワー

さて検診ですが、まず受付でiPad mini が渡されてこれを持ち歩くようになっていました。

ここには次の検診の場所や予定、呼び出し通知などが表示されます。さらに身長や体重など測定したばかりの結果をすぐに確認することができます。

iPad mini

さらに、たぶんビューンと契約しているようで待ち時間に好きな雑誌をそのiPadで読むことができます。

次々と呼ばれて結構忙しいのでのんびり読んでいる暇はありませんでしたが。

iPad mini

一番最後の検査が胃カメラだったのですが、鎮静剤の注射を打ってもらってもちょっと苦しかったです。途中で寝てしまいましたけど。

全部終わると結果が出ているものについてはお医者さんがすぐに説明してくれます。その後生活指導(お酒飲みすぎるなとか体重減らせとかです)が有ってお昼ご飯です。

朝食は抜きだったこともあり美味しく頂きました。

和食弁当

今年は血糖値と血圧がギリギリラインだった他は特に問題は無かったようです。

どっちかというと肉体労働寄りの仕事なので健康は大事です。

じっとしているのがあまり好きでないのでこれからも元気に働き続けたいものです。


不動産のご相談はお気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました