台風も行ってしまった様ですが、50年や100年に一度の災害が頻繁にある今日この頃、不動産を所有されている方はもちろん、これから購入される方も、自然災害については気になる所だと思います。
ハザードマップの入手
ただ悶々としていても何も解決しませんので、こういうのは自分で積極的に調べてみましょう。
災害情報というのは役所に集まっています。最近では「ハザードマップ」という形で地図にまとめられていることがほとんどです。
そしてそれは、各市区町村の担当部署へ行けばもらえます。種類は色々と有って、それぞれで担当部署も違ったりしますが、概ね次のようなハザードマップを入手することができると思います。
- 洪水
- 内水
- 土砂災害
- 地震
- 液状化
- 防災拠点
この中で「内水」というのは普段あまり聞かないかと思いますが、大雨が降ったときなどに道路が冠水したりするアレです、そして川の水が溢れたりするのは洪水ですね。
地図を入手したら、ご自分の土地や建物が危ない所に当てはまっているかどうか見るわけですが、もし際どいような時は、役所の担当の方に聞くと、より詳しい情報を教えてくれるはずです。例えば、道路冠水なども具体的にこの道路のこの場所が冠水したとかの情報が集約されているはずですので。
ちなみに、最近多くの自治体では(横浜市もそうですが)ネット上でこれらのハザードマップが確認できますので、まずはご自宅で調べて、際どい場合は役所へ行ったり、電話したりして詳細を確認すれば良いかと思います。
※弊社付近です。
自分で納得行くまで調べましょう
新たに不動産を購入される場合も、仲介業者の担当任せにしないで、自分で納得行くまで確認するのが安心です。どこまできちんと調べてくれるかは、残念ながら担当者次第の所がありますので。
もちろん、見るからに危なそうな所はそれなりに調査するでしょうけど、一見なんでもなさそうに見えても、実は危ないところとかも有ったりします。
リスク管理
そして、危なそうな場所ということがわかったとしても、即だめ!ということでも無いです。
リスクを理解して対策を施せば、それはもういわゆる「想定の範囲」なので安心感が有ります。潜在的なリスクに急に襲われるのが、精神的にも一番きついですし被害も大きくなりがちです。
対策というのは具体的には、まず各種補強工事そして火災保険です。
物理的な対策で限度が有る場合は、保険でカバーするしか有りません。加入する時には保険屋さんとじっくり相談し、また定期的に補償の内容も見直しましょう。
当たり前ですが、良い土地は高いですし、良くない土地は安いです。残念ながらほとんどの方には予算に上限がある以上、どこかで折り合いをつけないとなりません。結局不動産を検討する時にはそれらのコストが不動産の値段と見合うかで考えれば良いのではないでしょうか?
いずれにしても、皆様のご家族と財産を守るため、定期的にリスクを見直し、備えを忘れないようにしましょう。
コメント