ブログ不動産コラム

競売の読み方(発音)

芝大門

不動産競売もだいぶ認知度が広まってきた感じがする今日この頃です。

さて突然ですが、みなさん「競売」はどのように発音していますでしょうか?

我々業者は「けいばい」と言いますが、一般的には「きょうばい」と発音することが多いです。

どちらも意味するところは同じなのですが、法律用語と口語の違いだそうです。

そういえばテレビなどでも「きょうばい」と言ってますね。

要するにどっちでも良いのですが、法律用語をさらっと使うとプロっぽく見えるので、できれば「けいばい」と発音した方がかっこいいです。w

逆に交渉などの際に、実は自分は詳しいのにわざと「きょうばい」と言えば、相手方は素人だと思って油断してボロを出してくれるかもしれません?

芝大門

先日芝大門へ行ってきました。

お昼過ぎでしたがランチで外へ出ている人が多かったです。完全にコロナ前に戻った感じですね。

平成のバブル崩壊、大震災、リーマンショック、コロナなど色々有りましたが、苦境になってその時はお先真っ暗な感じがしますが、数年間じっと耐えているとなんとなく普通に戻る感じですね。

芝大門

お先真っ暗なときに思い切って投資をするのが儲けるコツなんだな、というのはなんとなく分かってきたのですが、やっぱりその時はビビります。

不動産などの資産をお持ちの方は、高値の今売却し、現金を抱えて何かが起こるのを待つ、というのが良いのかもしれませんが、その後何も起こらないかもしれないし難しいですね。


不動産のご相談はお気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました