ブログ不動産コラム

ハザードマップのちょっと詳しい説明

東京都大田区 海抜3m

物件を買ったり借りたりする時は「ハザードマップにも注意しましょう」というのはよく言われることですし、私も言います。

さらに、2020年に宅地建物取引業法の「重要事項の説明」において、「水防法に基づく水害ハザー
ドマップにおける当該宅地建物の所在地(位置)」の説明という規定が追加になりました。

重要事項説明というのは、ご存知だと思うのですが宅地建物の取引において、宅地建物取引業者が取引当事者(買主・借主)に対して契約前に取引の判断をする上で重要な事項を説明することをいいます。

説明しなければならない項目については法で定められていて「水害ハザードマップ」が追加で説明必須項目となったと言うことです。

重要事項説明書
重要事項説明書

水害

さて、ハザードマップといっても結構種類が有ります。

まず、水関係でいうと「洪水」「内水」「高潮」です。

洪水は大雨で河川が増水、堤防決壊とかです。

大雨というのは想定しうる最大規模の降雨(あるいは1000年に1度程度の降雨)を想定して被害がどうなるかをハザードマップに記載されています。

内水はあまり聞き慣れない言葉だと思いますが、これも大雨とかで下水から水が溢れる様な場合です。よくニュースとかでマンホールが飛び上がったりしているあれです。

最後の高潮は海の方です。台風とかで高波やうねりが発生して海面の高さが上昇する様な場合です。

洪水ハザードマップ
洪水ハザードマップ

土砂災害

次に土砂災害関係です。

これは土砂災害警戒区域(イエローゾーン、レッドゾーン)かどうかというのが大事です。

役所で実際に現地を調査して「土砂災害ハザードマップ」を作成するのですが、日本の場合はあまりにも斜面が多いので時間がかかります。現在も調査は進められていますので最新の情報を見るようにしましょう。

土砂災害ハザードマップ
土砂災害ハザードマップ

判断は難しいですが

その他ハザードマップは地域によりますが、津波、火山、地震防災・危険度マップ情報などが有ります。

「大丈夫ですか?」と聞かれても答えるのが難しいですが、何も良いことが無いのにわざわざハザードマップにかかるような地域を選ぶことも無いと思います。

しかしながら、検討している物件がハザードマップで引っかかたとしても、絶対ダメという事では有りません。

多摩川

たとえば川や海などの水辺の近くは気持ち良いですし散歩なども楽しいです。また、斜面や傾斜地は危なそうですが眺望が素晴らしいことが多いです。

自分の希望などをよく考えて、どうしても買ったり借りたりしたいのであれば、万一の際にどう対応するかをよく考えてみたら良いかと思います。

横浜市神奈川区

重要事項説明の際はハザードマップを紙で説明しますが、実際は紙の地図で見るよりもWebで拡大縮小をしながら見る方が分かりやすいです。

各自治体のホームページの他、国土交通省「ハザードマップポータルサイト」が使いやすいと思います。

ハザードマップポータルサイト
ザードマップポータルサイト

ご相談はお気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました